定時通報


画像をクリックすると写真集が表示されます。
英字表記にカーソルを置くと発音が表示されます。

定時通報−目次
第46報 2003年11月21日(金)
第47報 2003年12月03日(水)
第48報 2003年12月22日(月)
第49報 2003年12月30日(火)
第50報 2004年01月15日(木)

第46報 2003年11月21日(金)

 最近月3回の更新という訳の分からないペースになっていますが、懲りずに「定時通報」を冠しております。
 5日(水)は、野生体験キャンプの写真を仕分ける、通称「かるたとり」を手伝ってきました。当然たくさんの方々がお出ましになって、 やんややんやと捗るのだと思っていたのですが、当日来たのは7人。予定していた時間のうちに終わらないということになり、 「じゃ、とりあえず飲んで、また明日やろう」と、お気楽モードに突入。結局、24時間体制で写真の仕分けをしてしまいました。
 8日(土)は近所の児童館の縁日でした。許可を取っていないので写真は載せられないのですが、子どもたちが一生懸命工夫してお店作りをしていて、 見ていて楽しかったです。この児童館は、僕が大学に入学した頃からお世話になっていますが、当初の職員は1人を除いて転勤してしまいました。 人の移動によって雰囲気が変わっていくのを見ているのも面白いです。
 この日の午後はアメリカ教育学会のシンポジウムに出かけてきました。卒業論文のテーマに関連して著作のある上智大学の加藤幸次先生もパリストとして参加されていて、 直接お話しすることができました。今回は「チャーター・スクール」がテーマで、内閣官房や文科省大臣官房からもいらしていて、教育版構造改革特区の 最先端を勉強してきました。
 先週末は品川で直弥と遊びました。つばさも誘ったのですが、本人曰く「卓球部の試合で優勝する」とのことで、 つかまりませんでした。ちょうど大田フェスタとかいうのがやっていたので、練馬区民と品川区民が紛れて遊ばせてもらいました。 地元商工会の出し物は国際色豊かで、アジアやアフリカ圏の外国人がお国の料理を提供していました。
 水曜日は「教育課程論演習」の発表当番で、スウェーデンのTidnings Projekt(新聞プロジェクト)について ビデオと資料を用いて紹介しました。90分間説明し続けただけあって、ひたすら疲れました。現職研修の方が受講されていて、 「日本の小学校で同じことをやったら」といったことをお話してくださり、とても勉強になりました。
 週末は大磯に帰省する予定です。来週末はスウェーデン大使館でクリスマスバザーが催されるので、よしくんとカールと是永さんと連れ立って行こうと思います。
今回はやさしく寝かせておきました
来るなり爆眠のヤガモ
左が音楽が聴ける旧式、右が写真が撮れる新式
携帯も世代交代
一つ前の履歴へ ページの先頭へ

第47報 2003年12月03日(水)

 11月23日は寮のお祭りがありました。僕が所属する2Bブロックは、寮中の不要物を集めてフリーマーケットをしました。 初めての企画だったので、誰も売れるとは思っていなかったのですが、予想以上に好調で、地域の方も来て買っていってくれました。
 この日は夕方に寮祭を抜け出して、久しぶりに大磯へ帰省しました。大磯では、なつかしのジュニアリーダの面々と暫くぶりに会ったり、 両親と鎌倉へ出かけたり、中学の恩師とお会いしたりと、充実したスケジュールでした。
 11月最終週の中ごろは、猛烈な体調不良で大変でした。熱は測らなかったので、どれくらいだったかは分かりませんが、 嘔吐と下痢で散々でした。一晩苦しんだだけで治ったので、食あたりでもしたのかもしれません。何かの罰が当たったのかな?
 週末はよしくんが神戸から駆け付け、カールと是永さんも交えてスウェーデン大使館のクリスマス・バザーへ出かけました。 グロッグ(クリスマス用の甘いワイン)や「ヤンソンさんの誘惑」(ジャガイモとアンチョビの伝統料理)など、なつかしの味にありつけました。 スウェーデンに帰りたい・・・と郷愁に駆られてしまいました。
 次の日は東京競馬場へジャパンカップを見に行きました。ギャンブルに弱いのは重々承知ですので、超弱気モードで楽しんできました。
 いよいよ師走です。卒業論文の執筆に取り掛かるも、悪戦苦闘している毎日です。年末年始が余裕を持って過ごせるようにがんばりたいと思います。
久しぶりに帰省しました
両親と鎌倉へ行きました
スウェーデン大使館のクリスマス・バザーに行きました
ルシア祭の季節です
一つ前の履歴へ ページの先頭へ

第48報 2003年12月22日(月)

 先々週末と先週末は2週連続で新宿での飲み会でした。先々週は野生体験キャンプの指導者の方々と、「新宿会」なるものに行ってきました。 ワイン・バーという和洋折衷の創作料理がおいしいお店でした。肥満と独身貴族の話題しか覚えていないのですが、たくさん喋って、十分酔っ払って店を後にしました。 そして、気がついたら小岩でお歌を歌っていました。結局いつものパターンですね(笑)
  先週の土曜日は児童館でディスコ・パーティが催されました。先生方が随分気合を入れて準備をされていて、 プロのDJを呼んできたり、HIP HOPのダンサーを交えたりと、盛りだくさんで面白かったです。今年初めての企画でしたので、中学生などは踊るのに恥じらいもあったようですが、 小さい子達は夢中で踊っていてかわいらしかったです。
 日曜日は是永さんのお誘いで、「スウェーデン」「留学」のキーワードで新宿に集まり、クリスマス忘年会をしました。これからヨテボリに留学する後輩や、ヨテボリ大学からの留学生などが 集まって、楽しい晩でした。飲み屋を出た後でボーリングフィーバーとなり、半ば強引に二次会となりました。
 この頃は授業が忙しく、まるで大学生です。月曜日にはピアノの連弾の発表をしました。図工に音楽に家庭科に、小学生顔負けの教養教育です。 今年の授業は水曜日でひと段落ですが、来月15日に控えた論文提出に向けて胃が痛い日々が続きそうです。毎年正月は受験やら課題やらで、ゆっくり過ごした記憶が少ないような気がします。 年賀状も間に合うかなぁ・・・
 ともあれ、みなさま、Merry Christmas!! God Jul!! メリー・クリスマス!!です。大掃除もがんばりましょう!!
高島屋の前のイルミネーション
2週連続新宿で飲み会でした
「自己学習計画能力」について書いています
卒論が胃を刺激しています
一つ前の履歴へ ページの先頭へ

第49報 2003年12月30日(火)

 クリスマスも終わり、卒論も次第に佳境に入ってきました。26日(金)には、平野先生の研究室に集まった 現職の先生方や院生の研究会に飛び入り参加しました。研究会の後の忘年会では、僕の卒論に関する 貴重なアドバイスをたくさんいただき、とても勉強になりました。書き始めた当初は今年中に完成させる 予定でしたが、だらだらと年末まで来てしまい、未だ2章で停滞しています。来月5日に仮提出の予定なので、年末年始も がんばらなければなりません。
 28日(日)には、良平の率いる高知水球クラブのお子ちゃま方と2時間ほど遊びました。顔出し程度でしたが、 元気いっぱいの楽しい子達でした。その後、大磯へ帰り、地元の友達と忘年会をしました。一昨年の成人式 に会ったきりでしたが、子どものころの話題で盛り上がりました。
 さてさて、年賀状書きです。去年は外国にいるということで免罪されていたのですが、今年はそうはいきません。 今日はようやく10枚ほど送れたのですが、まだまだです。年末大掃除と論文と、面倒なことが多いです。
 それでは、みなさま、よいお年をお迎えください!!
元気いっぱいの土佐っ子たち
良平門下と遊びました
ただのオヤジの酔っ払いです
地元の忘年会へ
一つ前の履歴へ ページの先頭へ

第50報 2004年01月15日(木)

A Happy New Year!! 明けましておめでとうございます!! Gott Nytt Ar!!
 祝!卒業論文を無事提出しました!いやぁ、長かった。辛かった。卒論のテーマは「スウェーデンにおける 学習計画能力の育成を狙った指導実践の研究」(PDFファイル)です。多方面からいろいろな方々にお世話になって、ようやく完成です。めでたしめでたし。
 と、いうわけで、卒論を口実にサボっていた定時通報をお知らせします。今年の年末年始は 徹底的に「純和風」でした。年末大掃除、年越しそば、紅白鑑賞、除夜の鐘、おせち料理、お年玉、年賀状、初詣・・・・・・日本文化って、すばらしいですねぇ。
 正月には、留学中から仲良く(??)しているカールを招き、大磯を案内しました。我が家の理系部門であるお父さんやお兄ちゃんは、訳の分からない英語を駆使してコミュニケーションをとっていました。 我が家族が一同に会するのは4年ぶりくらいなので、実家も大いに賑わいました。
 東京に帰った後は、頭痛が始まり、すこし体調が悪くなりました。風邪かと思っていたら、どうやら偏頭痛だったようです。 卒論のストレスでしょうか、慣れない食べ物を食べたからでしょうか(笑)。そんな中、大学の授業もまじめに行き、諸々の課題もきちんとこなしたえらい僕でした。 先週は、スウェーデンで作陶している加藤由美さんの陶芸展へ行ってきました。2月にヨテボリへ行くので、現地の情報をいろいろ教えてもらいました。
 今日は卒論を提出した後、直行で姫路の祖父宅へ来ています。祖父が年末から具合を悪くしていて、その留守を護る役目です。今日はお父さんと一緒に泊まりますが、明日からは一人きりです。 何かしら役に立たないといけませんなぁ。
 ではでは、本年もどうぞよろしくお願いします。
カールをお正月に招きました
日瑞お酌の会
スウェーデン伝統の絵柄もありました
知人の陶芸展へ行きました
一つ前の履歴へ ページの先頭へ